▼コンテンツ一覧
MENU

毎月22日は「禁煙の日」喫煙の害やタバコについて考える日

禁煙やタバコがない世界は皆の望みなのでしょうか?禁煙デーは存在しています

禁煙推進学術ネットワークでは、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!をスローガンに、毎月22日を「禁煙の日」として、日本記念日協会に登録しました。

これは、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を一般の方々へ普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定されたものです。毎年5月31日は1988年から世界保健機関(WHO)世界禁煙デー(World No-Tobacco Day)として、毎年異なるスローガンが掲げられ、世界的に喫煙と健康について考える日として重要な意味をもっています。

禁煙を推進するための記念日である。毎年5月31日。国際デーの一つ。
厚労省や医師会、嫌煙者が5月31日~6月6日にかけてシンポジウムやフォーラム、スモークフリーウォークなどが予定されてます!

しかし私たちは、1年に1日の特別な日だけでなく、もう少し身近に、毎月22日に喫煙の害と禁煙の大切さを知って実際に行動していただきたいと考えたのです。

喫煙は、WHOも指摘しているように、予防可能な単一で最大の「病気(喫煙関連疾患)の原因」です。

喫煙は、肺がんを含む多くのがん、心筋梗塞などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、消化器疾患、歯周疾患、胎児の成長障害を含む周産期合併症、周術期合併症、その他さまざまな病気や健康障害の原因となっています。

しかし、禁煙することによって、これらの疾患や死亡を確実にかつ劇的に減らすことができるのです。

わが国の喫煙率は年々減っているとはいえ、平成22年度には男性32.2%、女性8.4%で、喫煙人口は約2、500万人にものぼります。喫煙による死者は、わが国で年間19万6千人、全世界では年間540万人であり、今後はさらに増加して2030年には全世界で800万人以上となり、21世紀中には約10億人が死亡すると推計されています。

また、受動喫煙による死者は我が国で年間6、800人と推計され、この受動喫煙についても大きな問題となっています。

禁煙先進国である欧米ではすでに積極的な喫煙規制・対策が進められており、その結果、肺がんなどの喫煙関連疾患による死亡が減少し、将来さらに減ることも確実になっています。

一方、わが国では、厚生労働省を中心とした「健康日本21」「がん対策推進基本計画」、各学会による禁煙推進、さらには9つの学会合同の「禁煙ガイドライン」作成などが進められ、2006年からは「ニコチン依存症管理料」により禁煙治療に保険適用が可能となりました。

しかしながら、欧米に比べると日本における喫煙規制・対策は十分とは言いがたい状況であり、早くから対策を進めていた米国に遅れること約10年、急速に増加し続けていた肺がん死亡率(世界人口年齢調整)がようやく減少に転じたところです。

日本では、毎月22日を「禁煙の日」としています。喫煙者さんは毎月、イライラしなくてはならないようですね。いや、ニコチンが切れてく
るたびに、イライラしているので、早く禁煙することが、お勧めです。

世界禁煙デー  5月31日(金)
禁煙週間      5月31日(金)~6月6日(木)

禁煙週間のテーマ
「タバコによる健康影響を正しく理解しよう」

主要な実施事項
○厚生労働大臣メッセージの発表(記念イベントにおいて発表)
○閣議における厚生労働大臣発言
○世界禁煙デー記念イベントの開催(東京及び地方)
○禁煙大使の任命
○「禁煙週間」実施要綱の策定、周知
○本週間用ポスターの作成、配布、掲示
○各省庁、地方公共団体、関係団体及び厚生労働省内部部局等に通知し、その趣旨について理解と協力を求める。
○厚生労働省ホームページ等による情報提供


スローガンを紹介
毎年5月31日は世界禁煙デーです。そのスローガンを紹介します。
20年かけて一歩ずつタバコ対策が進んできたのですね。わが国もこの動きに続きましょう。
() : 厚生労働省訳
1988年Tobaccoorhealth:choosehealth(タバコか健康か一健康を選ぼう)
1989年Thefemalesmoker:ataddedrisk(プラスされる女性喫煙者への害)
1990年Growingupwithouttobacco(子供に無煙環境を)
1991年Publicplacesandtransport:betterbetobacco-free
(公共の場所や交通機関は禁煙に)
1992年Tobacco-freeworkplaces:saferandhealthier
(タバコの煙のない職場一もっと安全にもっと健康に)
1993年Healthservices:0urwindowtoatobacco-freeworld
(ヘルスサービス:タバコのない世界を開く窓)
1994年Themediaandtobacco:gettingthehealthmessageacross
(メディアとタバコ:健康のメッセージを広めよう)
1995年Theeconomicsoftobaccocontr(想像以上に大きいたばこの損失
1996年Sportsandtheartswithouttobacco
(スポーツと芸術をタバコの煙のない環境で)
1997年Unitedforat()bacco-freewOrld
(手をつなごう、タバコのない世界をめざして)
1998年GrowingUpWithoutTobacco(無煙世代をそだてよう!)
1999年Leavethepackbehind(タバコにサヨナラ)
2000年TobaccoKills-Do'1'tbeduped(その1本みんなの命けずられる)
2001年Second-handsmokekills.LetIscleartheair
(他人の煙が命をけずる:受動喫煙をなくそう)
2002年TobaccoFreeSports-playitcleanl
(タバコとスポーツは無縁(無煙)です。きれいにやろう!)
2003年Tobaccofreefilmstobaccofreefashion-Actionl
(タバコと無縁の映画やファッションへ、行動を!)
2004年TobaccoandPoverty(タバコと貧困:その悪循環から逃れよう)
2005年T()baccocontrolandhealthprofessionals
(タバコに向かう保健医療専門家一行動と対策を)
2006年Tobacco:Deadlyinanyformordisguise
(タバコ:どんな形や装いでも命取り)
2007年Smoke-FreeEnvironments(タバコの煙のない環境)


このページを見た人が合わせて読みたいのおすすめページ!